看護師2年課程定時制
修業年限 | 3年 |
---|---|
授業時間 | 1・2年次 月~金曜日 午後5時10分~午後8時20分 |
臨地実習 | 3年次 月~金曜日 午前8時30分~午後4時30分 |
1学年定員 | 20名 |
---|---|
総定員 | 60名 |
入学金 | 150,000円(入学時) |
---|---|
授業料(年額) | 260,000円(前期・後期で納入) |
教育充実費(年額) | 120,000円(前期・後期で納入) |
教科書代 | 約150,000円 |
指定規則の卒業時必修単位数(時間数) | ||
---|---|---|
基礎分野 | 科学的思考の基盤・人間と人間生活の理解 | 10 |
小計 | 10 | |
専門基礎分野 | 人体の構造と機能疾病の成り立ちと回復の促進 | 12 |
健康支援と社会保障制度 | 4 | |
小計 | 16 | |
専門分野I | 基礎看護学 | 9 |
臨地実習(基礎看護学) | 2(90) | |
小計 | 11 | |
専門分野II | 成人看護学 | 5 |
老年看護学 | 4 | |
小児看護学 | 3 | |
母性看護学 | 4 | |
精神看護学 | 4 | |
臨地実習(成年看護学) | 2(90) | |
臨地実習(老年看護学) | 2(90) | |
臨地実習(小児看護学) | 2(90) | |
臨地実習(母性看護学) | 2(90) | |
臨地実習(精神看護学) | 2(90) | |
小計 | 30 | |
統合分野 | 在宅看護論 | 3 |
小計 | 3 | |
看護の統合と実践 | 4 | |
小計 | 4 | |
臨地実習(在宅看護論) | 2(90) | |
臨地実習(看護の統合と実践) | 2(90) | |
小計 | 11 | |
総計 | 78(2205) |